印鑑の大きさは男性と女性で決まりはあるのか?

実印のサイズ既定とおすすめの印面の大きさ
実印のサイズ既定とおすすめの印面の大きさ 「実印として使う印鑑を作るけど、サイズってどうすればいいの?」

個人・法人問わず、日常生活のターニングポイントで必要になる実印。

ただ、使用する機会が少ないので、作成するときにどのサイズにすれば良いのかわからずに悩んでしまう方もいらっしゃいます。

実は、印鑑を実印として使用するためには、「印鑑登録」が必要になり、その際には印鑑のサイズに規定を定めている自治体がほとんど。

印鑑登録ができるサイズについて知らずに印鑑を作成してしまうと、実印として使えずに作り直しなんてことも…

そんなこと、絶対に犯したくないですよね?

そこで、100以上もの印鑑についての情報を発信してきた当サイトが、実印のサイズについて徹底解説。こちらを読んでいただくだけで、個人・法人問わず実印作成の際のサイズ選びで迷うことはなくなります。

「これから実印を作成するけど、サイズはどうすれば良いの?」

とお悩みの方は、必見の内容です。



決まりがある!?実印サイズの規定

実印の大きさの決まり 冒頭でもご紹介しましたが、印鑑を実印として使うためには、役所での「印鑑登録」が必要になります。

ただ、この印鑑登録、どんな印鑑でも登録ができるということではなく、サイズに規定があるのはご存知でしょうか?

サイズと言っても、「印鑑の長さ」のことではありません。印鑑登録の際に規定があるのは「印面のサイズ」です。


印鑑を登録する際の印面のサイズの規定としては、

個人実印の場合には「8mmの正方形におさまらない、かつ、25mmの正方形に収まる大きさ」

法人実印の場合には「10mmの正方形におさまらない、かつ、30mmの正方形に収まる大きさ」と決められています。


大きさについては、下限の制限もあれば、上限の決まりもあるので、小さすぎず、大きすぎず適度なサイズの印鑑でしか、実印として使うことができないということになります。


ただ、個人実印の場合、自治体によっては印面の大きさが規定の下限である8mmぴったりだと、受け付けてくれないことがあるという話も聞きます。

一般的には、実印として使用する印鑑を8mmの大きさで作成することはあまりないですが、8mmの印鑑を印鑑登録される場合には注意すると良いでしょう。

実印として使うための印鑑をこれから作成するという方は、必ずこちらのサイズに収まるように印鑑を作成するようにすることをおすすめします。

それでは、続いては実印として使われる印鑑の一般的なサイズについて、個人実印と会社実印それぞれを解説していきます。

印鑑登録が可能な実印の一般的な大きさ

印鑑登録できるはんこのサイズ 印鑑登録については、まずは既定のサイズを満たしていることがひとつの条件。

でも実は、 既定のサイズにある程度自由度があるからといっても、ほとんどの方が同じような大きさで実印用の印鑑を作成します。

さらに実印のサイズは、個人用と法人用でもおすすめは違ってきます。

また、個人用の実印でも男性・女性と性別によってもおすすめのサイズに違いがありますので、こちらではそれぞれについて解説をしていきます。

個人実印

個人用の実印としては、一般的に16.5mm前後の大きさの印鑑が選ばれます。ただ、こちらに関しては先程もご紹介したように、男性と女性でおすすめのサイズにも違いがあります。

一般的に多くの印鑑通販サイトでもおすすめされているのは、男性用の実印は16.5~18.0mm、女性用の実印は15.0~16.5mmのサイズ。

男性の実印に比べて、女性の実印の方が一周りほど小さい印面の大きさで作成されることが多くなっています。こちらについては、理由を後ほど詳しくご紹介したします。


会社実印(代表者印)

個人の実印と同じように会社にも実印があり、こちらにもおすすめのサイズがあります。

会社実印(代表者印)の場合には、18.0~21.0mmのサイズの実印が人気。このくらいのサイズを選んでおけば、契約の際にも相手と差がありすぎて際立ってしまうということも少ないでしょう。

それから、会社実印の場合には印面の外側に会社名を彫りますので、会社名の長さなども考慮して、社名を入れたときに見た目の良い大きさの印鑑を選ぶと良いでしょう。

男性と女性でおすすめのサイズが異なる理由

男性と女性におすすめの実印サイズ 個人実印のサイズについて男性と女性では、一般的に作成するサイズが違うということをご紹介しましたが、こちらではその理由について解説していきます。


男性の実印に比べて、女性の実印の大きさが小さい理由は主に3つあります。

ひとつめは、女性の手が男性に比べて小さい傾向にあるためです。

一般的には女性は男性よりも体が小さいので、印鑑を持つ手の大きさも小さく、男性と同じ大きさの実印を持った場合には少し持ちにくいので、印鑑が押しにくい場合もあります。

実印は、不動産や自動車の購入時の契約書などに捺印する印鑑ですので、押しにくい大きさの印鑑では綺麗な印影を残せなくなってしまうんですね。

書面に押した印影が汚くなってしまって、印鑑証明書と違った印影になってしまったり、解読ができなかったりすると書類の作り直しなんてことにもなりかねません。


実印は、綺麗な印影を残すために「押し安さ」もポイントになってきます。

これは女性に限らず、男性にも言えることですが、実印はなるべく捺印のしやすいサイズで作成する方が良いでしょう。


そして、2つめ目の理由は、昔からの風習です。

女性は結婚をして夫婦となった場合には、妻となり、夫よりも一歩下がって支える姿勢が好ましいとされてきました。

その姿勢が、普段の生活品にも現れ、実印のサイズも夫よりも大きくならないように一周り小さいサイズの印鑑が選ばれるようになったのです。


最後の3つ目は、「後家相」です。

後家相とは、女性の運が強すぎるために男性の運気も吸い取ってしまい、男性が弱っていってしまうこと。

結果として、離婚や夫を早くに亡くしてしまうといったことから、女性としてはあまり良い相ではないとされてきました。

この場合には、女性の運気が関係していますが、印鑑のサイズについてもこちらの考えを取り入れている場合もあります。

女性の方が強くなってしまうと男性の力を弱めてしまうということから、女性の実印は男性に比べて小さくして、後家相に当たらないようにしたということですね。


実印のサイズについてご紹介しきましたが、いかがでしたでしょうか?

実印のサイズについて理解できたし、さっそく印鑑を注文しよう

そう思われた方も中にはいらっしゃるかもしれません。


でも、印鑑の作成注文をするのはちょっと待って下さい。

実は印鑑はサイズを決めるだけでは作成することはできません。

印鑑作成のときに決めなくてなならない要素の中で、サイズ以外にも悩んでしまうのが印鑑の「素材」。


現在、印鑑の作成のときにはかなり多くの素材の中から自分の好みの印材を選ぶことができます。

でも、多くの素材の中から自分にはどんな素材が良いのか、一つひとつの素材についての情報を集めて比較するだけでも大変です。


下手をすると「印鑑の素材選びで1日使ってしまった…」なんてことも。


そんなあなたのために、実印作成について、おすすめの素材や書体の選び方について詳しくまとめています。

これから実印を作るけど、どうすれば良いのかわからない。」という方はぜひご参考にしてください。


実印の作り方のポイントを確認


印鑑デザ印工房 Sirusi
印鑑通販サイトを比較!人気おすすめランキング