100円の三文判が大丈夫ではない場合と、その理由に関する情報を紹介

100均の印鑑を実印・銀行印として登録するのってあり?
100円印鑑の実印・銀行印登録

「実印や銀行印として登録する印鑑は、ダイソーやセリア、キャンドゥなどの100円均一ショップ(100均)で販売している印鑑(三文判)でも大丈夫ですか?」というお問い合わせをよくいただきます。

結論から言えば、100均の印鑑でも、実印や銀行印として登録可能(自治体によっては実印の登録はできないことがあります)。

ただし、100均の印鑑を実印や銀行印として使用することは大きなリスクになる可能性があるのです。

100均の印鑑には具体的にどのような危険があるのか、そして実印・銀行印などの印鑑を安全に登録するためにどのような印鑑を用意すれば良いのか、このページでご説明していきましょう。



100均のはんこや三文判での印鑑登録を避けるべき理由

実印や銀行印のような印鑑に、100均の印鑑を使うべきではない理由は、100均の印鑑はすぐに複製でき、悪用されやすいため。

100均の印鑑は、三文判(詳しい説明はこちら)という、機械で大量に作られた印鑑です。

つまり、100均の印鑑は、全く同じ印鑑を使っている人がいたり、全く同じ印影の印鑑を簡単に手に入れられたりするということ。

100円はんこの危険性

一方、実印は、お住まいの市区町村にて登録する印鑑で、不動産購入など人生を左右するような高額の契約において、自分自身が契約したと証明するための非常に大事な印鑑です。

また、銀行印は、ご自身の口座開設時に金融機関に登録し、窓口でのお金の引き出し・振込などに使う重要な印鑑

このような大切な役割の印鑑に、100均の印鑑のような全く同じものがすぐに手に入る印鑑を使用してしまうと、「知らない人に勝手に自分の代わりに契約され、いつの間にか大きな借金を背負っていた」「気付いたら自分の銀行口座のお金が無くなっていた」などのトラブルに巻き込まれかねません。

そのため、100円均の印鑑を実印や銀行印として使うことは可能ですが、安全性を考えると、実印や銀行印用の印鑑は、100均の商品ではなく、専用の印鑑をご用意した方が良いのです。


実印・銀行印の作成手順は以下のページにまとめているので、印鑑を作成する必要がある方は、ぜひ合わせてご確認ください。


実印の作成方法 銀行印の作成方法


認印・三文判・シャチハタとは?100均はんこの違いのまとめ

ちなみに、印鑑には実印や銀行印以外にも、いくつか種類があります。

例えば、申し込みなどをする時に「認印を持ってきてください。三文判でも良いですよ、でもシャチハタ以外で。」などと言われることがある方もいらっしゃるかもしれませんが、違いが分かりにくいですよね。

そこで、「認印・三文判・シャチハタはどんなものなの?」「100均のはんことはどんな違いがあるの?」という方のために、印鑑の種類を簡単に整理しておきたいと思います。

まず、個人用の印鑑には、主に実印・銀行印・認印という3種類があります。

実印・銀行印・認印

繰り返しになりますが、実印は市区町村、銀行印は金融機関にて登録する印鑑であることに対し、認印は特定の機関に登録せず使用する印鑑。 基本的には、アルバイトの雇用契約書や回覧板などに押印する印鑑が認印です。

どの用途にも、100均の印鑑を使用することは法律上可能ですが、先ほどもご説明したように、実印と銀行印に関しては、100均の印鑑は避けた方が無難。

認印は、もちろん専用の印鑑を作る方もいますが、実印や銀行印ほど重要な契約では使用しないため、100均の印鑑を利用している方もいらっしゃいます。


次に、三文判・シャチハタと100均の印鑑の関係を見ていきましょう。

三文判とシャチハタの違い

一言で言うと、100均の印鑑は三文判で、シャチハタは三文判の1つです。

まず、三文判は、機械で大量に生産された既成の印鑑のこと。つまり、100均の印鑑も三文判に分類されます。

三文判は、基本的には認印用の印鑑で、100均や文房具店で売っている印鑑です。大量生産なので、珍しい苗字の方の三文判は100均には売られていないこともあります。

三文判とは

一方、シャチハタは、インクが内蔵されていて朱肉が不要なスタンプ式の印鑑

機械で大量に作られているという意味で、シャチハタも三文判に分類されます。最近ではシャチハタも、100均で見かけるようになりました。

便利な印鑑ですが、印影の文字が変形しやすいため、シャチハタは認印として認められないこともあります。

シャチハタとは

以上をまとめると、100均の印鑑は、認印として使える三文判やシャチハタであると言えるでしょう。


100均の印鑑とその他の印鑑の種類との関係をご確認いただいたところで、100均の印鑑を避けるべきもう1つの理由をご紹介したいと思います。


実印は1人1本の縁起物

実印用の印鑑は縁起物を選ぶと良い

ここまで、100均の印鑑を実印・銀行印として使用するには悪用のリスクが高いという点をご説明しましたが、100均の印鑑が向かないもう1つの理由に、印鑑は自分を証明する分身のようなものなので、100均などの既製品ではなく、縁起を考えて作るべきという考え方があります。

特に、実印は、1人1本しか登録できない一生ものの印鑑。 銀行印は口座ごとに複数持つことも可能ですが、お金に関わる印鑑で、実印と同じく重要な印鑑だと言えるでしょう。

そのため、印鑑を作成する際は、100均などではなく、素材やサイズ、書体や名前の入れ方に至るまで、こだわりの1本を作る方も多くいらっしゃいます

特に素材に関しては、100均の商品はプラスチックですが、印鑑には象牙などの伝統的な天然素材や、見た目が美しく開運効果もあると言われるパワーストーン印鑑など様々あり、中には「良い素材の印鑑を購入したら、運気が上がった」という方も

そのため、実印や銀行印として登録する印鑑は、100均の印鑑や三文判ではなく、愛着が持てる印鑑を作成することをおすすめします。


実印や銀行印はどこで買うのがおすすめ?

以上、印鑑(特に実印や銀行印)は、100均ではなく用途に合わせて専用の印鑑を購入した方が良いということをお伝えしてきましたが、具体的に、印鑑は、はんこ屋さんや印鑑通販サイトで購入が可能

特におすすめなのは、印鑑通販サイトです。

大きな理由は、通販サイトの方が値段が安いため。 さすがに100均のように100円とまではいきませんが、通販ショップと実店舗の印鑑の価格を比較すると、通販ショップの印鑑は店舗の半額以下などの安い価格で購入できます。

はんこの購入はインターネット通販がおすすめ

一昔前は「印鑑のネットで購入なんて危ないのでは?」という考えもありましたが、昨今では、インターネット上のはんこの通販ショップが大人気。書体や印材の種類も豊富です。

実印・銀行印がお得!印鑑サイトまとめ

100均にはない豊富な印材や書体で、あなただけの大切な印鑑を、ぜひ楽しく作成してみてください。



印鑑デザ印工房 Sirusi
印鑑通販サイトを比較!人気おすすめランキング