かわいい・早い・激安のはんこ作成で人気のネット通販サイトをご紹介
安い実印の作成方法!格安で高品質の印鑑を作る5つの選び方
新しく実印を作成する方の中には、「そんなに使うものでもないし、実印は安い印鑑で充分」と、文房具店や100円均一で売っている安い印鑑を実印として印鑑登録しようと考えている方も。
しかし、印鑑の中には、実印としての使用は避けるべきはんこがあります。
そもそも、実印の「安い」とは具体的にいくらが妥当なのかという作成の相場をご存知の方はそれほど多くありません。
もちろん安いに越したことはありませんが、目安を押さえた上で、安い実印を作成することが大切。
そこで、このページでは、実印を作成する際に相応しい印鑑や相場をご紹介しながら、できるだけ安い実印を作成する方法を解説しています。
まずは、安い実印を作成する前に気を付けるべき点からご説明したいと思います。
激安の安物はんこの実印は大丈夫なのか
実印を作成する際に、安いかどうかは大きなポイントですが、安い印鑑の中には、実印としては使用不可のものや、おすすめできないものがあります。それは「シャチハタ」と「三文判」。
シャチハタとは、スタンプ式の印鑑のこと。 手軽で安いため、認印として使うのに便利ですが、ほとんどの場合、朱肉を使わない印鑑は実印として印鑑登録ができません。
一方、三文判とは、大量生産された安い印鑑のことで、100円均一などで売られているものが当てはまります。 三分判を実印として印鑑登録することは可能ではありますが、できれば避けた方が良いでしょう。
何故かと言うと、三文判のように大量生産された安い印鑑は、印影が全て同じだから。 同じ印影を簡単に作成できる実印だと、なりすましなど、悪用される危険もあります。
また、実印は、車や家のローンなど、大きな契約の際に必要となる重要な印鑑。 つまり、悪用されてしまうとリスクが高い印鑑なので、あまりにも安い印鑑を使うことは避けましょう。
このように、実印として相応しい印鑑を理解した上で、安いものを作成することが大切です。
ちなみに、印鑑専門店で実印を作成すると、安いもので5000円弱、中には10万円以上の高い実印もあります。 さすがに10万円もする実印は高いですが、重要である実印は、一般的に10000円前後で作成する方が多いです。
相場よりも安い実印を上手に作成するには、いくつか作成ポイントがあります。 そのポイントについて、次の項目でご紹介したいと思います。
安い実印の作成ポイント
安い実印を作成するには、以下の5つの項目をチェックして作成すると良いでしょう。
- サイズ
- 素材
- 彫り方
- セット
- 購入場所
順番に詳しくご説明していきたいと思います。
サイズ別にはんこの値段を比較
印鑑はサイズが小さいほど値段が安いので、小さいサイズの実印を作成することが、安い実印作成の方法の1つ。
ただし、実印として登録できる印鑑のサイズには規定があり、実印は、基本的には8.0mm~25.0mmのサイズで作成する必要があります。
一般的な実印は、男性が15.0mm~18.0mm、女性が13.5mm~15.0mm。このサイズの範囲で、安い実印を作成しましょう。
以下は、サイズ別の実印の値段です。
※チタンの価格(ネット通販「はんこプレミアム」)
13.5mm | 15.0mm | 16.5mm | 18.0mm |
---|---|---|---|
¥7,800 | ¥8,800 | ¥9,800 | ¥10,800 |
印鑑ネット通販サイトの大手3社を見ても、やはり、小さいサイズの実印の方が安い値段で作成できることがお分かりいただけるかと思います。
人気のチタンは安い?素材の種類ごとの作成相場
印鑑には、素材に値段の安い・高いがあり、どの印材で実印を作成するかによっても価格が大きく変わります。
具体的に、素材別に実印の値段を比べてみましょう。
※実印サイズの平均価格(ネット通販「はんこプレミアム」素材別)
柘 |
| ||
---|---|---|---|
彩樺 |
| ||
黒水牛 |
| ||
牛角 |
| ||
琥珀 |
| ||
チタン |
| ||
象牙 |
|
安い実印を作る方には、「柘」や「彩樺」などの木材が人気。
耐久性に優れ、近年人気のチタンや、最高級とされる象牙などで作る実印は、やや高い価格設定となっています。
実印の素材は見た目で選ぶ方も多いので、安いかどうかに加えて、好みの印材で愛着を持って使い続けられる実印を作成すると良いでしょう。
書体は機械彫りか手彫りを選択
実印の書体は機械彫りか手彫りで作成します。 どちらを選ぶかも、安い実印を作成する上で重要なポイント。
できるだけ安い実印を作成するなら機械彫りですが、安全性を重視する場合は手彫りで作成する方が多いです。
何故かと言うと、実印は悪用を防ぐためにも、複製されにくい印影を作成することが大切だから。 そのため、実印の作成時は、同一の印影を正確に復元できる機械彫りよりも、手彫りの方が安全だと言われています。
また、実印は人生の大事な場面で使う一生ものの印鑑なので、安いかどうかよりも、こだわりを感じる手彫りで実印を作成するという方も。
また、手彫りには、「完全手彫り」と、デザインや仕上げに一部手作業を加える「手仕上げ」があります。
完全手彫りは約10,000円の追加料金が発生するのに対し、手仕上げオプションには、2,000円ほどの安いものも。
手仕上げは、手彫りと機械彫り両方の良さを持ち、安全かつ安い値段で実印を作成できるので人気です。
安い機械彫り、安全な手彫り、そして手仕上げ。
どの方法で実印を作成するかは意見が分かれるところなので、ご自身のお考えに合わせてお選び下さい。
銀行印・認印とのセット購入でさらに安い
印鑑は、通常、セットで作ると1本あたりの値段が安いという特徴があります。そのため、銀行印や認印を持っていない方は、実印とセットで作成すると、安い実印の作成が可能。
実印のセット価格は、以下の通りです。
※チタン実印の平均価格(ネット通販「はんこプレミアム」)
実印 | 実印+銀行印 | 実印+銀行印+認印 | |
---|---|---|---|
価格 | ¥9,300 | ¥15,230 | ¥19,613 |
単品で作成した場合 の合計 | ¥9,300 | ¥17,100 | ¥23,900 |
このように、実印を含め、複数の種類の印鑑をバラバラに作成するよりも、銀行印や認印とセットで作成した方が、1本当たりの印鑑の値段が安いです。
銀行印や認印が必要な方は、ぜひ、セット作成で安い実印を作ることをおすすめします。
店舗よりも安いネット通販サイトがおすすめ
店舗よりも安い実印を作成できるのは、ネット通販サイト。 ネット通販サイトは、場所代や人件費が削減できることから、店舗の3分の1ほど安い値段で実印を作成できることも。
ネット通販サイトの実印が、店舗の実印に比べてどのくらい安い価格で作成できるのかを見てみましょう。
※実印サイズの印鑑の平均価格(素材別ではんこプレミアムと大手印鑑チェーンの比較)
はんこプレミアム | 店舗 | |
---|---|---|
柘 | ¥2,380 | ¥6,648 |
彩樺 | ¥4,555 | ¥6,648 |
黒水牛 | ¥4,830 | ¥10,339 |
牛角 | ¥4,905 | ¥12,445 |
琥珀 | ¥7,380 | ¥21,251 |
チタン | ¥9,300 | ¥15,000 |
象牙 | ¥18,300 | ¥22,243 |
上の比較から分かるように、店舗よりもネット通販サイトの方が、安い実印の作成が可能。
そして、ネット通販サイトは、安いだけではなく、珍しい印材やオリジナル書体など、ショップごとに様々な特色があります。
今回は、安いネット通販サイトの中でも特に格安・激安で実印を作成できることで人気の「はんこプレミアム」を詳しくご紹介しましょう。
格安で印鑑を作るなら、安いのは「はんこプレミアム」
それでは、安い実印を作成できることで人気のはんこプレミアムの魅力を3つ挙げたいと思います。
最大の魅力は業界最安値の低価格
はんこプレミアムの最大の特徴は、何と言っても印鑑が安いこと。 実印がどのくらい安いのか、他のネット通販サイトと比較してみました。
※実印の平均価格(素材別)
はんこプレミアム | ハンコヤドットコム | 平安堂 | |
---|---|---|---|
柘 | ¥2,380 | ¥4,725 | ¥12,300 |
彩樺 | ¥4,555 | ¥5,600 | ¥18,050 |
黒水牛 | ¥4,830 | ¥5,950 | ¥22,550 |
牛角 | ¥4,905 | ¥7,450 | ¥29,550 |
琥珀 | ¥7,380 | ¥16,350 | ¥12,900 |
チタン | ¥9,300 | ¥17,945 | ¥18,150 |
象牙 | ¥18,300 | 取り扱いなし | ¥38,800 |
はんこプレミアムは業界最安値と言われるだけあり、やはりどの実印も安いですね。
女性向けの商品が充実
はんこプレミアムは、値段が安いことはもちろん、実印の種類も充実しています。
例えば、和風のかわいい絵柄がついた実印だけで50種類も。
また、ローズクォーツなど天然石の実印も女性に人気です。一般的に水晶の実印は高級で、お店によっては数万円ほどで売っていますが、はんこプレミアムであれば10,000円ほどの安い値段で商品を作成できます。
北海道から沖縄まで!即日作成サービスが早くて安い
さらにはんこプレミアムには、安い実印が早く必要という方に人気の「特急出荷サービス」があり、 300円という安い追加料金で利用できます。
このサービスを使うと、14時までに注文した実印を即日作成でき、最短で翌日に到着。
はんこプレミアムは千葉の会社ですが、もちろん北海道から沖縄まで、全国に実印の配送が可能です。
実印作成が安いだけではなく、種類などその他のサービスも充実しているはんこプレミアム。 人気の安いネット通販サイトで、ぜひ賢く実印を作成してみて下さいね。
はんこプレミアムの詳細を見る
また、「実印について色々知ったら、安いネット通販サイト以外も気になってきた…!」という方は、以下に実印の作成で人気のネット通販サイトを複数ご紹介しているので、ぜひご覧下さい。
実印作成の人気ネット通販まとめチェック
実印以外にも、銀行印や会社用の法人印を作成予定の方は、ぜひ以下もご確認下さい。 <<種類別安い印鑑作成に戻る