法人(会社印鑑)セットを安い値段で購入できるおすすめ人気通販

会社印鑑の作成を完全サポート~種類・作り方の手順・価格相場~
法人印・会社印の種類と作成

会社印鑑の作成を検討されている方の中には、起業で新しく会社印鑑が必要な個人事業主の方、紛失による変更や、 古くなったりして作成し直すなど、様々な方がいらっしゃることでしょう。

このページでは、会社印鑑を作成・購入予定の方のために、作成の手順と選び方や作成にかかる価格の相場、セットでお得に作成できるおすすめの通販サイトの情報をまとめています。

まずは、会社印鑑の種類を確認していきましょう(既にご存知の方は会社印鑑の作成手順と選び方のポイントへお進みください)。



会社設立に必要なはんこの種類と使い分け方

会社を運営する上で作成が必要となる主な会社印鑑は、以下の3種類です。

会社実印法人銀行印角印
代表社印(法人の実印)法人銀行印社印

1つずつ順番にご紹介していきましょう。

代表者印(丸印・会社実印)

代表者印は会社の実印

起業する際、法務省の登記所にて登録する会社印鑑。 この登録は義務となっており、印鑑証明書の交付にも必須のため、代表者印は、法人設立の上で必ず作成する必要があり、会社印鑑の中でも最も重要な印鑑です。

代表者印は、会社の実印として、社外との大きな取引や意思決定書類への捺印等、重要な契約を結ぶ際に使用します。

印面に社名と役職の名前(株式会社の場合は「代表取締役印」)が入ります。共同経営の会社で代表が複数人の場合は、1つの会社で複数の代表者印を作成することもあります。


法人銀行印

法人銀行印は取引のある銀行ごとに作成

法人の口座を開設する際に金融機関に登録する会社印鑑で、会社のお金を管理する印鑑です。 取引のある金融機関ごとに作成するため、複数の法人銀行印を作成する場合も。

法人銀行印の印面には、社名と「銀行之印」という文字が入ります

ちなみに、代表者印と法人銀行印を1本の会社印鑑で併用することも可能。ただし、紛失時などのリスク分散のためにも、会社印鑑は用途ごとに別々に作成することが一般的です。


角印(社印・会社認印)

角印は会社の認印

法人の認印として、法契約書や領収書、請求書などに使用するために作成する会社印鑑で、会社印や社印とも呼ばれます。 会社印鑑の中でも、使う頻度が高い印鑑と言えるでしょう。

印面には社名が入ります


以上が会社印鑑における基本の3種類で、多くの方が作成する会社印鑑です。ここからは、必要に応じて作成する場合もある会社印鑑を4つご紹介したいと思います。


ゴム印

ゴム印

角印と同様に、契約書や請求書、その他書類に捺印する会社印鑑です。ただし、角印は社名だけが刻印されている会社印鑑であるのに対して、ゴム印は、住所、電話番号、メールアドレスやホームページのURLなど、会社の基本情報を入れて作成します。

記載されている内容や用途によって、小切手印、宛名印、住所印などと呼び方が変わることがあります。

事務業務に便利な会社印鑑なので、起業の際に他の会社印鑑とまとめて作成する方もいらっしゃいます。


訂正印

訂正印

書類や契約書の内容・記述に誤りが合った場合に修正するための印鑑。公的な文書や重要な契約書など、二重線や修正液では訂正できないものに対して使用します。

正確には会社印鑑ではありませんが、会社で使う機会が多く、会社員の方が個人で作成することも多い印鑑です。

訂正印が必要な場合は、朱肉を使う、訂正印用のはんこを作成しましょう(シャチハタなどのスタンプ式のはんこは公的文書では基本的に使えません)。


役職印

役職印

社内における役職を示すために作成する会社印鑑

印影には社名と役職名を刻印します。 理事長や会長、本部長、支店長、事業部長など、役職についている方が作成することがあります。


職印、資格印、士業印、先生印など

士業印・職印

弁護士や税理士、司法書士、公認会計士などの特別な資格を保有する職業の方が作成する印鑑で、士業印や職印、資格印など様々な呼び名があります。

印面には、資格の名称と資格者の氏名が入ります


以上が、必須の会社印鑑と合わせて作成すると便利な印鑑。ただし、繰り返しになりますが、基本的には代表者印、法人銀行印、角印の3種類の会社印鑑を作成すれば良いでしょう。

そこで、ここからはこの3種類の会社印鑑を中心に、会社印鑑の作成手順を見ていきたいと思います。


会社印鑑の作成手順と選び方のポイント

会社印鑑は、以下の5つの手順で作成します。

サイズ・大きさ
会社印鑑には、サイズ規定と作成する大きさの目安があります。
形状
4種類ある会社印鑑の形状をご説明します。
書体
会社印鑑を作成する際によく利用されている書体があります。
素材・印材
威厳を感じさせる素材で作成するべき会社印鑑。おすすめの印材が3つあります。
購入場所
会社印鑑が作成できるお店をご紹介します。

順番に見ていきましょう。

サイズ・大きさ:会社印鑑の大きさの規定と推奨サイズ

主要な3種類の会社印鑑(代表者印・法人銀行印・角印)のうち、代表者印は「1辺の長さが10.0mm ~ 30.0mmの正方形の範囲内に収まる大きさで作成する」という規定があるものの、その他の会社印鑑にはサイズに決まりはありません。

ただし、会社印鑑にはそれぞれ作成に適したサイズがあります。会社の発展を祈願したり、会社の安定や信頼の印象を与える意味合いもあり、会社印鑑は、個人の印鑑に比べて大きめのサイズで作成します。

組み合わせとしておすすめなのは、代表者印18.0mm法人銀行印16.5mm角印21.0mm24.0mm

一般的に、会社印鑑は、それぞれの会社印鑑の見分けがつくようにするため法人銀行印代表者印角印の順番に大きさを変えて作成します。

形状:丸印・角印・天丸・寸胴の4種類から選んで作成

会社印鑑・法人印鑑

会社印鑑には、印面の違い(丸印角印)と持ち手の違い(天丸寸胴)を組み合わせた4種類の形状があります。

天丸は、持ちやすく会社印鑑の作成にによく選ばれる形状。一方、寸胴は、天丸よりも安い値段で会社印鑑を作成できることが多いです。

会社印鑑は好きな形状で作成できるため、好みで選んで構いません。


書体:篆書体か印相体が一般的

   
篆書体印相体

会社印鑑は、可読性が低く、威厳のある書体で作成すると良いと言われています。 会社印鑑は重要な法人契約に使用することもあるため、偽造されることがないよう、字体が複雑で複製しにくい印影で作成しましょう。

会社印鑑を作成する際によく選ばれる書体には篆書体(てんしょたい)印相体(いんそうたい)があります。

篆書体は歴史ある書体で、現在印鑑に用いられている書体の多くが、この篆書体から派生したもの。堂々とした風格ある見た目が会社印鑑に相応しい書体です。

印相体は篆書体を元に作られた書体。印相学では開運効果がある書体と言われており、縁起担ぎも兼ねて会社印鑑を作成する方に人気です。

印鑑通販サイト「ハンコヤドットコム」によると、会社印鑑を作成する方が選ぶ書体の割合は、篆書体(76%)、印相体(23%)、その他(1%)。 ただし、決まりがあるわけではないので、好みによって好きな書体で会社印鑑を作成することが可能です。

ちなみに、どの書体もアルファベット対応しているので、社名が英語表記の場合も問題はありません。


素材・印材:会社印鑑におすすめの素材

おすすめの印鑑素材

会社印鑑は好きな印材で作成できますが、日々の業務に耐えられる耐久性の高い素材を選ぶと良いでしょう。 ここでは、耐久性に優れ、会社印鑑によく使われる人気の素材を3つ見ていきたいと思います。

まずはチタン。 チタンは機能性や耐久性が抜群で、傷がつきにくく手入れもしやすい印材です。他の印材に比べて重みがあり、書類などにもキレイに捺印できます。 スタイリッシュな見た目も、会社印鑑の素材として人気の理由の1つです。


次に象牙。 象牙は昔から高級品として有名な印材。象牙の会社印鑑を持っているだけで、持ち主や会社に高いステータスを感じさせる素材です。
※2023年8月現在、大手印鑑ショップのハンコヤドットコムをはじめ、多くの印鑑ショップが象牙製品・印鑑の取り扱いを終了しています。

最後は黒水牛。 黒水牛は比較的安い価格で会社印鑑を作成できる材質として人気。耐久性にも定評があるので、手頃な会社印鑑を作成したいという方におすすめです。


購入場所:実店舗かネット通販で作成

会社印鑑は、実店舗かネット通販で作成します。 商品を実際に触って確かめたいという方は店舗で、価格を抑えたいという方はネット通販で作成する傾向があります。

ネット通販は、人件費や維持費の削減でき、大量発注により素材などの仕入れ値が安いため、実店舗価格よりも低価格で会社印鑑を作成できます。


価格相場と安い値段でお得に注文する方法

起業を考えている人は会社設立3点・4点セット
会社印鑑を作成にかかる値段は、代表者印・法人銀行印・角印それぞれ2万円程度。 サイズや形状、会社印鑑の素材によって価格が大きく異なります。

会社印鑑の相場へのリンク


会社印鑑を割安で作成するポイントは、会社印鑑セットを通販サイトで作成すること。次の項目で詳しくご説明したいと思います。


会社印鑑の作成はセットでネット注文が1番割安

会社印鑑はセットで作成することにより、それぞれの会社印鑑を別々に作成するよりも安い値段で購入できます。

会社印鑑セットは、代表者印・法人銀行印・角印の3点のセットや、ゴム印が加わった4点セットが一般的。

立派な会社印鑑専用ケース付きのセットも多く、これから全ての会社印鑑を作成するという方は、セットでの作成をおすすめします。

そして、会社印鑑をお得に作成するもう1つのポイントはネット通販を利用すること。会社印鑑は、ネットで作成すると、店舗の半額から3分の1ほどの激安・格安で作成できます。会社印鑑は個人印鑑に比べると価格設定が高いこともあり、費用を抑えて会社印鑑を作成するため、ネット通販を利用する方が多いです。

そうは言っても数多くの印鑑通販サイトから最適な会社印鑑の作成先を選ぶには時間と手間がかかります。そこで、最後に会社印鑑の作成で人気のネット通販サイトをご紹介したいと思います。


おすすめの人気通販サイト

会社印鑑の作成は、以下の3社の通販サイトがおすすめです。

はんこショップの最大手「ハンコヤドットコム」

楽天市場でも高評価のハンコヤドットコム

ハンコヤドットコムは印鑑通販ショップの最大手。総務省の2011年商業・法人登記統計資料によると、会社設立件数(8万9664件)のうち、18.1%の企業がハンコヤドットコムで会社印鑑を作成しています。

口コミも高評価で、楽天市場では星4.4の評価を獲得するほど。 サービス・品数・品質における満足度が高いことはもちろん、実店舗の30~60%OFFの価格で会社印鑑を作成できることが、ハンコヤドットコムの大きな魅力でしょう。

さらに、ハンコヤドットコムで会社印鑑を作成すると、ケースもセットで付いてくるのでお得です。

ハンコヤドットコムの詳細へ


即日出荷で急ぎの方も安心「ハンコマン」

ハンコマン

業界最速と言われる通販サイトハンコマンで販売している会社印鑑は、即日作成・発送が可能。通常配送で会社印鑑を作成しても最短翌日~、航空便サービスを利用すれば、注文の翌日中に会社印鑑が手元に届きます。 急ぎで会社印鑑を作成する必要がある方におすすめの通販サイトです。

また、ハンコマンでは、印面が金色の会社印鑑や、スワロフスキーをあしらったもの、女性向け印鑑素材として人気の琥珀など、会社印鑑としては珍しいデザインや印材の会社印鑑も作成できます。

ハンコマンの詳細へ


個性的な会社印鑑を作成するなら「Sirusi」

Sirusiの印グラフィー

個性的な会社印鑑を作成するならSirusiがおすすめ。

「Sunrise」と名付けられた会社印鑑用のオリジナル書体があったり、好きな素材を組み合わせてオリジナル会社印鑑セットを作成できたりと、他の通販サイトにはないこだわりの会社印鑑を作成でき、送料も無料です。

Sirusiの詳細へ

会社印鑑の作成手順に戻る




印鑑デザ印工房 Sirusi
印鑑通販サイトを比較!人気おすすめランキング