法人印鑑を押印する時のコツ
角印の位置~社印(会社認印)の正しい押し方を詳しく解説~
会社を運営する上で欠かせない印鑑の種類の1つである角印。
角印を押す位置には規定はありませんが、押し方のマナーを押さえることはビジネス上欠かせません。
このページでは、角印を捺印する際の基本的な位置をご紹介。
「角印を押印する位置が分からない」「押す場所を間違えた時はどうすれば良いのか」という疑問をお持ちの方は、ぜひご一読ください。
【再確認】角印とは
角印を押す位置を解説する前に、角印の定義を確認しておきたいと思います。角印とは、印面が丸い印鑑である「丸印」に対し、印影が四角いハンコのこと。
ただし、会社の認印にあたる印鑑を角印で作成することが一般的であるため、「角印=会社認印」を指すことも多いです。
会社を設立する際に法務局に登録し、法人における重要な取引で使用する代表者印(丸印・会社実印)とは違い、角印は基本的に登録の必要がなく、認印として使用する印鑑。
領収書、見積書、請求書、発注書など日常業務で押印するので、角印は、会社印鑑の中でも使用頻度が高い印鑑と言えるでしょう。
ちなみに、角印には社名が彫られていて、印面に「〇〇株式会社之印」などと記載される場合が多いです。
関連記事
角印をこれから作る予定の方のための選び方
押し方と位置を解説
角印を押す位置には、明確な規定があるわけではないため、「必ずこの位置に押印しなければいけない」「この位置に押すと効力がなくなってしまう」ということはありません。
ただし、角印を押すことが多い位置はあります。
角印は、請求書や領収書に記載されている「社名や住所などの右横」の位置に押すことが一般的。
また、この位置に押印する時、さらに文字の高さと角印の印影の高さの中心を揃えて捺印すると、バランスが良く綺麗です。
以上が一般的な位置ですが、角印を押印する位置は、会社によって違いがあることも。
そのため、角印が押印されている過去の書類があれば、位置を確認して、同じ位置に押印すると安心です。
丸印と角印を同時に押す場合の位置
角印は、基本的には見積書などに押印する印鑑ですが、契約書などに角印と代表者印の両方を捺印して使用する場合も。角印と代表者印を1つの書類に押す時は、角印は会社名や所在地が記載されている文字の真ん中の位置に、丸印は文字の右横の位置に押印します。
文字がかすれたり、曲がってしまったりしないように気を付けましょう。
押す場所を間違えるとどうなるか
繰り返しになりますが、角印を押す位置には決まりはありません。 そのため、仮に押す位置を間違えてしまったり、普段とは違う位置に押印してしまったとしても、書類の効力がなくなってしまうということはないので、ご安心ください。ただし、ビジネスマナーとして、基本的には、角印はいつも同じ位置に押印をするべき。
押印した領収書などを取引先に提出する場合、あまりにも一般的ではない位置に角印が押印されていたり、毎回違う位置に押されていたりすると、書類を受け取った相手側に混乱を与えてしまうかもしれません。
一度押す位置を決めたら、他の書類においても原則は一貫させた方が良いということを覚えておきましょう。
角印を押した書類は、会社が認めたことを示す証明としての役割があります。認印とはいえ、角印は会社の顔となる重要な印鑑なので、押す位置にも気を付けて使用してください。
以上を押さえて、円滑に業務を進めましょう。